どうもこんにちは、森原です(^-^)
森原家の断乳記録、今回で最終回になります~!


もくじ
断乳3日目
断乳3日目(朝):ようやく!おっぱい絞り!(笑)
さあさあ、希望を込めた3日目!
目下の悩みの種、ガチガチに硬くなったMY おっぱい…!Σ( ̄ロ ̄lll)
断乳直後はなるべく絞らないようにと聞いていたので、
本当につらい時に軽~く絞る程度に留めていました。
それでもやはり、
2日目の夜は乳腺炎でなかなか寝付けず…;つД`)
3日目の朝を迎えた瞬間、PAIをタオルに包み込み、
一気に乳しぼり開始~~~!(笑)(∩´∀`)∩
今までの乳腺炎体験のたまものか、
慣れた手つきで放出していく母乳たち。
ああ、まだこんなに母乳は作られていたのね。
すでにPAIは夜のおしゃぶり替わり程度だと思っていたので、
改めてみる母乳の量にビックリです(笑)
結果、タオル2枚分絞り、ふう~すっきり!!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
何だかさっそくPAIがしぼんだ気もするが…そんなの気にしない!(笑)
痛みも引いて、ほっと一安心した森原でした(・∀・)
断乳3日目(夜):背中トントンと子守唄
その日の夜も、旦那が抱っこで寝かしつけ。
だいぶ慣れてきたのか、割と早めに寝付いてくれました(*^^)v
そして23時に、旦那から森原にバトンタッチ☆
すると深夜、1回息子が目を覚ましました。
少し泣きが弱かったので、
試しに、抱っこせずに子守歌と背中トントンをしてみることに。
最初ヒートアップする気配がして、
「あ、これはやっぱ抱っこかな」と思いましたが、
次の瞬間、次第に弱まっていく息子の声……
結局、そのまま再度寝付いてくれました!
やった~~~!
そしてそのまま朝を迎えました♡
よしよしよし。いい感じじゃないですか!( ̄ー ̄)ニヤリ
ふふふとほくそ笑みながら、
4日目に突入したのでした。
断乳4日目
断乳4日目(日中):初めての旦那がいない日中生活
断乳生活も4日目に突入。
旦那の連休も終わり、ついに断乳を始めてから初の息子と2人きり…!
おっぱいのことを思い出さないかな…と内心ドキドキしながら過ごしていましたが、
例によって息子はあっさりしたものでした←切ない(笑)
通常通り過ごし、すやすや昼寝もして、順調そのもの(・∀・)
緊張ピークイベント、お風呂もありましたが、
おもちゃで気を逸れせ、何とかクリアしました…!
断乳4日目(夜):初、ママのNOおっぱい寝かしつけ!
お風呂から上がり、絵本も読み終わり。
さあ…初のNOおっぱい寝かしつけ、スタート!!(笑)(∩´∀`)∩
最初こそ若干ぐずる気配がしたので、
いざ、背中トントンと子守歌を発動!
すると泣く気配は消え、
ベッドの上をごろごろ、準備していたマグで水飲む。
ごろごろ。ごくごく。…を幾度となくくり返していました(・∀・)
その結果…、
なんと25分で眠ってくれましたーーー!ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿
深夜は1時と4時に泣いて起きましたが、
激しくなりそうだったので抱っこでトントンしたら、
割りとすぐに眠ってくれました。
そして断乳完了!
そんなこんなで、
無事に断乳は成功しました♡(´∀`)
今では背中トントンと子守唄で寝かしつけ。
夜中に起きても同じ方法で再び眠ってくれます♪(*^^)v
さらに、こんな嬉しい変化も…
- 眠りが深くなった(一度眠ったら、音を立ててもなかなか起きない)
- 食欲が旺盛になった(もりもり食べるようになりました)
眠りが深くなったことで、
夜に森原が活動しやすくなりました!
前は眠りが浅く、眠ったと思ったらまた起きて…
を繰り返すことが殆どでしたからね(笑)(;^_^A
これから断乳を考えているママさんには、
《旦那と共同で断乳計画》を強くお勧めします!!
やはり、断乳初日にママが近くにいたのでは、
子どもも泣きに拍車がかかると思いますし(何でくれないの!PAI出せー!!と(笑))、
精神的に疲れてしまうと断乳も断念しやすいかと思いますので…!><
そんなわけで、
森原家の断乳体験記でした!
森原すみれ