赤ちゃんの絵本って、星の数ほどあってすっごく迷いますよね…!
迷いすぎて、結局戦利品がないまま、
書店を後にすることも数知れず…(:3 」∠)
それなら図書館で借りてみよう!
意気揚々と借りに行くも、
0歳1歳の赤ちゃんは、絵本の扱い方がとってもハード♡(´ω`)
「ちょちょちょ、これ借りものだから!
そんな引っ張ったらページ破けるからあああ!!Σ( ̄ロ ̄lll)」
……そんな悲鳴をあげてからというもの、
買う&借りる絵本は、
もっぱら紙の分厚いボードブックになりました(笑)(;^ω^)
しかしながら、
いざ書店や図書館でボードブックを探そうとしても、
これが結構大変なんですよね(´;ω;`)
紙の厚みって、本棚に入ってる状態じゃなかなか見づらかったりして…( ;∀;)
そんな森原と同じ悩みを抱えている(?)ママパパ!
赤ちゃんに絵本をプレゼントする予定の優しい貴方!
今回はそんな方にピッタリの、
おススメボードブックを紹介したいと思いますー!
もくじ
0歳~1歳におすすめの絵本(ボードブック)
しましまぐるぐる(柏原晃夫・学研プラス)
初めて息子に買い与えた絵本です♡(∩´∀`)∩
有名も有名な、カラフルな表紙!
様々な模様と絵柄が、赤ちゃんを楽しませてくれます☆
月齢の低いころは反応も薄めですが、
いつごろかニコニコ嬉しそう。
現在では、2回目をねだるようになりましたヾ(≧▽≦)ノ
絵柄も所々に犬や猫がいたり、
「あ、ここにワンワンいるね~」
なんて簡単なアドリブを入れることもできます♪
ファースト絵本に是非、おすすめです(*^^)v
とびだす いないいないばあ!(いりやまさとし・学研プラス)
「NEWぴよちゃんとあそぼ!」シリーズの絵本です!
ふわふわかわいらしい絵柄が、
子どものみならず大人までほっこり…♡(´ω`)
中身は仕掛け絵本になっていて、
「いないいない……ばあ!」といろいろな動物が、
赤ちゃんに呼び掛けていきます♪
14.5cm×14.2cmと少し小ぶりな大きさのため、
赤ちゃんのおててでも扱いやすいです!
また、使用されている紙も簡単に破れません!
よく息子に乱雑に扱われるゾウさんの鼻も、
今のところ大丈夫です!(笑)(∩´∀`)∩
じゃあじゃあびりびり
赤ちゃんにとっつきやすい、
「ぶーぶーぶー」「わんわんわん」といった
擬音が繰り返される絵本です(`・ω・´)ゞ
大きさも14cm×14cmとやや小さいサイズで、
赤ちゃんにも扱いやすいですね♡(´ω`)
赤ちゃんあるあるとして、
「ページ通りに絵本を進ませてくれない」というのが
あると思うのですが(笑)、
こちらの絵本はストーリー仕立てではありませんので、
ページが飛んでも気にならないのも割と大きなポイントですね!(笑)( ー`дー´)キリッ
ちなみに森原、
この絵本は区役所の10か月健診でいただきました!(*^^)v
GREETINGS(コローロ・赤ちゃんとママ社)
可愛い絵柄で挨拶をしていく、
ゾウさん家族の素敵な絵本です♡(∩´∀`)∩
「おはよう」「ありがとう」「いってらっしゃい」
そんな日常の温かな挨拶の言葉が散りばめられています♪
最後の「だいすき」のページでは、
うちでは決まって息子のことをぎゅ~っと抱きしめちゃいます(笑)
赤ちゃんにちょうどいい文量で、息子の食い付きがすこぶる良かったおすすめ絵本です♪(∩´∀`)∩
おいしいよ(やまだうたこ・ブロンズ新社)
これまた絵柄が温かくて可愛い~~~絵本です!(●´ω`●)
ひとつひとつ、食べ物が出てきては、
こぐまちゃんが美味しそうに食べていきます♪(*^^)v
「おいしいよ♪」のところは、
息子と一緒に首をかしげるのがお決まりの読みかたです♡←息子は半強制ですが(笑)
色鉛筆の着色と、鮮やかなオレンジ(赤に近い?)ベースの絵柄が、
赤ちゃんの目にも印象づきやすいのではないでしょうか!
息子と絵本。森原家の場合。
余談ですが、ここで素朴な疑問がひとつ。
森原
というわけで、参考になるかわかりませんが、
森原家の息子と絵本の歴史をご紹介したいと思います
…という森原の思い付きで、
『しましまぐるぐる』を購入。
反応を期待しながら読んでみるも、
息子、無関心(笑)
何度かトライするも同じ状況が続き、
何となく読み聞かせもしなくなる(笑)
森原
意気込む森原。
しかしまたしても、息子、無関心(笑)
心が折れる母親(笑)
すると、少しずつ興味を持ったのか絵本に手を伸ばすようになる!
表情が豊かになってきたこともあり、
森原も以前より楽しんで読み聞かせをするようになる。
「絵本を読む」のを取り入れることに!
息子も、最初は「はて?」という反応だったが、
次第に「ほら、絵本読むんでしょ?」と絵本をねだるように
図書館の児童向けコーナーに走っていく。
外泊のときも、入眠儀式用の絵本は忘れない。
…以上、「息子と絵本」森原家の場合でした
0歳の赤ちゃんへの読み聞かせって、
当然のことながら思った反応が返ってこなかったり、
「これって意味あるのかなー」なんて考えちゃたりで、
実はかなり根気のいるものですよね
森原家はこんな感じだったんですよーという、
ご参考になればと思います。
ボードブックの絵本で、ママも安心絵本タイム☆
というわけで、
今回は0歳~1歳におすすめの、
ボードブック絵本のご紹介でしたー!
赤ちゃんがまだ生まれたての頃は、
赤ちゃんもほとんど反応がなくて少し残念な絵本たち…(笑)(;^ω^)
それでもいつの間にか、
自分から読んでとせがんでくるようになりました。
やっぱり絵本には素敵な魅力があるのでしょうね(∩´∀`)∩
皆さんも、素敵な絵本との出会いがありますように♡
森原すみれ