こんにちは、森原です(∩´∀`)∩
さてさて、唐突ですが初めに注意書きを。
今回のテーマは、恐ろしくニッチなテーマです…!(笑)(@ ̄□ ̄@;)
まあもうタイトルにもあるのでサクッとお伝えしますと、
《育児に奮闘している中で、ふとヤンキー座りが癖になっていて驚いた》
…という、かなりしょうもない内容です(笑)(^▽^;)
もしも、
「そうそう! ママになるとヤンキー座りになるよねー!」
と同意していただけるママさんがいれば嬉しいです…!いない…か?(笑)
もくじ
育児生活から間もなく…ふと自分の変化に気づく。
それはつい最近のこと。
天使の笑顔でこちらに駆け寄ってくる息子を、
いつも通り抱っこしようと腰をかがめた森原((((oノ´3`)ノ
その時、ふと気づいたのです。
森原
私今、ナチュラルにヤンキー座りしてる…?
笑顔の息子を抱きかかえた後も、
しばらくその衝撃が残っていました(笑)( ゚д゚)
いくらずぼらでアレな森原でも、
ぐわっと膝を開けてかがむなんてのは、
滅多にしなかった…はずなのに…!?!?Σ(゚д゚lll)ガーン
まさかの「ヤンキー座り」!? その原因を徹底究明!(笑)
しかも、問題はその動作をナチュラルにやっていたこと。
森原
ヤンキー座りが習慣化していた…だと…!?
そんなわけで、どうしてヤンキー座りの習慣がついてしまったのか、
森原なりに考えをまとめてみました!(●´ω`●)
原因① 子どもを全身全霊でウェルカムする気持ちが、「手も足も広げる」に繋がった。
可愛い息子が腕の中に飛び込んでくる…°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
そんな息子を向かい入れる体勢を全力で表現する親。
そうなると、やはり自然と、
「手も足も広げる」体勢になると思うんですよね!(笑)(´;ω;`)ウゥゥ
実際、膝を閉じて手だけ伸ばしても、
息子の身体を包み込むことはちょっとばかし難しい!
森原
体と体に距離ができてしまうんですよー!
まずは、これが大きな原因であると思います(笑)(;^ω^)
原因② 日々重くなる子どもを支えるため、足場を広くとるようになった。
立っている状態で足を開くと、
バランスがとりやすくなりますよね?(。´・ω・)
日々成長する息子を、数えきれないほど抱っこするママ生活。
少しでも危なげない体勢を模索した結果、
バランスがとりやすい、
《ヤンキー座り》からの抱っこになったのも、濃厚ですね…!(笑)( ノД`)シクシク…
原因③ 精神的おおらかさを求める気持ちが、体もおおらかに開くようになった。
こちら、
「いや、何わけわからないこと言ってんの(笑)」
…とお思いでしょうが(笑)、
かなり的を射てると思うんですよ~~!( ー`дー´)キリッ
慣れない育児に、ストレスも溜まりがちなママ生活。
森原
子どもや夫に接したい!
そんな気持ちは、きっとどのママさんも持っているのでは?(●´ω`●)
そしてその心の余裕を表現する手段の一つとして、
知らずのうちに膝と膝の力を抜け、
《ヤンキー座り》に行きついていた…と考えられます(笑)°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
素敵ママになるために。「ヤンキー座り」を回避する対策!
こう考えてみると、
《ヤンキー座り》もまあ仕方ない? という気になってきます(笑)
森原
《素敵ママ》を目指すなら見直さねばならんでしょ!
…というわけで、
先に述べた原因を踏まえつつ、
《ヤンキー座り》を回避する対策を考えました!ヾ(≧▽≦)ノ
対策① 息子を迎えるときは、《膝を床に付く》体勢で解決!
膝を閉じていると、息子を抱きしめるときに距離ができてしまう…!
それなら、いっそ膝を下に下ろしてしまえばいい!(笑)((((oノ´3`)ノ
若干動作がもたつく気がしますが(汗)、
こうすることで膝に邪魔されることもなく、
息子をハグすることができますね♡(●´ω`●)
対策② バランスをとるために、焦らずゆっくり抱き上げる!
結論から言うと、
膝を閉じても、気を付ければバランスはとれます!(言っちゃった!(笑))
ここは横着していた部分も大きいので、
抱き上げるときは焦らず、ゆっくり、無理な体勢はNGでいきましょうー!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
対策③ 精神のゆとりは、ママの笑顔で代替しましょう(笑)
精神のゆとりを表現するならば、
膝をぱかっと開くより(笑)、
ママの笑顔が一番です!!ヾ(≧▽≦)ノ
意識的に笑顔でいることで、自然と心もウキウキしてきますよね♡
さらには、口角筋が鍛えられることで、
顔の引き締めにもつながりますよ…!(。-`ω-)
《ヤンキー座り》は、今日で卒業!
楽だし、楽だし、楽だし……
そんな無意識から、いつの間にか習慣づいていた、
《ヤンキー座り》…!(´;ω;`)ウゥゥ
楽なのはいいですが、やっぱり客観的に見てもあまり美しい所作とは言えませんよね。
というわけで、今日から森原は《ヤンキー座り》を卒業します!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
素敵ママに、また一歩前進ですね♡(・∀・)←
…というわけで、
森原の誰得な《ヤンキー座り》に関する考察でした(笑)
ここまでお読みいただきありがとうございました。
森原すみれ