こんにちは、森原です(*^^)v
今やすっかり《骨格診断》マニアの森原(笑)(`・∀・´)エッヘン!!
その《骨格診断》との出会いは、息子を妊娠中のことでした。
そして、その時の森原は、ある悩みを抱えていたのです。
それは――、
森原
《骨格診断》をうまく活用できない…!!
当然ながら、お腹が大きいマタニティー期。
- 見つけたアイテムを鏡で当ててみても、お腹がつっかえてイメージがぶれる…!(泣)
- サイズ感を確かめたくても、お腹がつっかえて試着できない~~~!(泣)
- サイズに当たりをつけて購入しようとしても、産後に体形が変わっちゃったら無駄になっちゃうよね…(泣)
…と、
《骨格診断》を有効活用できずに、
非常にもどかしい思いをしたのです…!!( ノД`)シクシク…
ですが、
最近改めて考えてみたところ、
森原
妊娠中でも、骨格診断って取り入れられるんじゃね?
…と気づきました!(笑)Σ(@ ̄□ ̄@;)
というわけで今回は、
《骨格診断を、妊娠中も活用しよう!》をテーマに、
世のプレママさんたちに向けてお送りしたいと思います♡
もくじ
妊娠中でも、骨格診断を取り入れることはできる!
大前提として妊娠中は、
- 体を締め付ける格好
- 体を冷やす格好
以上の格好は避けることが必須!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
それを踏まえて、
是非マタニティーライフに《骨格診断》を取り入れてみてくださいね(●´ω`●)
《取り入れる方法1》妊娠中に着る服で取り入れてみる!
最初はストレートに、
妊娠中に着ている服で取り入れてみましょう!(∩´∀`)∩
森原
実は妊娠中の森原もそう思っていたのですが、
改めて考えてみると、
妊娠中の服装でも、
ちゃんと《骨格診断》を取り入れることができるんです!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
以下にまとめてみましたので、
是非参考になってくださいね♡(●´ω`●)
妊娠中アイテム① ワンピース
ワンピース選びで、
妊娠中でも取り入れやすいエッセンスは、
《首元のデザイン》&《スカート丈》です!( ー`дー´)キリッ
- ストレート:シンプルなもの。Vネックやハイネック&膝丈やマキシ丈。
- ウェーブ :デザイン性のあるもの。クルーネック&膝下丈。
- ナチュラル:ゆったりめのもの。クルーネックやタートルネック&膝下~マキシ丈。
妊娠中アイテム② マタニティージーンズ
マタニティーデニム選びで、
妊娠中でも取り入れやすいエッセンスは、
《パンツの形》&《着こなし方》です!(^^♪
- ストレート:形はストレート。着こなしは折り返さず10分丈のままで。
- ウェーブ :形は(苦しくない程度に)ストレッチのきいたスリムタイプ。着こなしは(冷えない程度に)足首まで軽くまくって。
- ナチュラル:形はゆったりめ。着こなしは折り返さず10分丈のままで。
妊娠中アイテム③ マタニティースカート
マタニティースカート選びで、
妊娠中でも取り入れやすいエッセンスは、
《スカートの形》&《スカート丈》です!( ー`дー´)キリッ
- ストレート:形はタイトやストレート。膝丈やマキシ丈。
- ウェーブ :形はフレアやプリーツなど軽やかなもの。膝下丈。
- ナチュラル:形はタイトやストレート、フレア。膝下~マキシ丈。

スポンサーリンク
《取り入れる方法2》小物で取り入れてみる!
身にまとうものは、
妊娠中はどうしても制限が入ってしまいますよね…。
そんな時は、
小物で骨格診断を取り入れてみてはどうでしょう?((((oノ´3`)ノ
以下は、骨格別おすすめの小物たちです♪
小物アイテム① マフラー・ストール
マフラーやストールは、
出産後も引き続き使用できる、嬉しいアイテム!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
是非長く使えるものを見つけたいですね♪
- ストレート:きれいめで厚手のもの。
- ウェーブ :柔らかく透ける素材のもの。
- ナチュラル:天然素材でカジュアルなもの。

小物アイテム② アクセサリー
イヤリングやピアスは、
出産してしばらくはなかなか、
身につけることが難しくなるアイテム ですよね…(´;ω;`)ウゥゥ
でもだからこそ、
マタニティー期の今、思い切り楽しんでみてはいかがでしょうか!(●´ω`●)
- ストレート:存在感のある大粒のもの、パールなら8ミリ以上が◎。
- ウェーブ :小さめで揺れるタイプもの。パールなら小さめのものが複数あしらわれたもの。
- ナチュラル:大きくて存在感のあるもの。ターコイズなどの天然石が◎。
また、ネックレスは
- ストレート:シンプルなもの。長さは55センチ以上の、やや長めのもの。
- ウェーブ :ビジューがたくさんついているなど、ボリュームがあるもの。長さは短いものから80センチくらいまで幅広く◎。
- ナチュラル:大ぶりでインパクトのあるもの。長さは55センチ以上の、やや長めのもの。
以上のものがお似合いになりますよ♪
森原
夫が抱っこを引き受けてくれる外出時から、
徐々にイヤリングを復活させていきました♪(笑)
小物アイテム③ 帽子
こちらも、
出産後も引き続き使用できる貴重アイテムですね!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
・ストレート:きれいめな中折れの帽子。
・ウェーブ :女性らしいふんわり素材の帽子。
・ナチュラル:ざっくり編まれたニット帽。
スポンサーリンク
《取り入れる方法3》出産後に着る服をリサーチしておく!(笑)
そして、最重要利用法!!(`・ω・´)
それは、産後に着る服を、あちこちでリサーチしておくこと!(笑)(@ ̄□ ̄@;)エエー!
森原
…と、森原も思っていました(笑)
でもですよ!
よーーーく考えてみてくださいね。
出産後、ママはしばらく慣れない育児でへとへとになります。
そんな中、今のように、
「あっちのお店を見よう♪」「こっちのお店を見よう♪」なんて、
軽やかにウィンドウショッピングできるのは、
産後はなかなか難しい…!(´;ω;`)ウゥゥ
そんな未来の頑張る自分のために、
前もってお店のリサーチを済ませておく!!(笑)((((oノ´3`)ノ
そうすることで、
産後ようやくお出掛けができるようになった時に、
より効率的に、
自分にお似合いのアイテムと巡り合うことができますよね!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
今まさにマタニティー期のお方!
是非今こそ、ウィンドウショッピングを楽しんでくださいね♪
マタニティー期の今は、より素敵なママになるための準備期間!
というわけで、
今回は《骨格診断を、妊娠中も活用しよう!》をテーマにお伝えしました♡
鏡の中の姿が少しでも決まっていると、
それだけで気分が上がりますよね☆(笑)((((oノ´3`)ノ
ただでさえ大変な日々をお過ごしのプレママさんの、
ささやかな日々の楽しみにしていただければ幸いです♪
それでは、ここまでお読みいただきありがとうございました。

森原すみれ