こんにちは、森原です。
初めて迎える東京の冬。
森原
本当に雪が降らないんですねー!(笑)
北海道の冬は、道が雪で真っ白。
選べる靴はもっぱらロングブーツでした(笑)
森原
ブーツ以外の靴も楽しんでみたい…!
とはいえ、
普通のパンプスは何足か持っているのですが、
- 歩いているときにカポカポする
- 時間帯によって靴ずれになる
- 上の状態で、子ども連れの外出はしんどい…(笑)
- 子連れでもぐらつきにくい、チャンキーヒール(5cm前後)が欲しい!
…という理由で、
『ストラップパンプス』を新たに買いたいなぁと目論んでいました(笑)
今回は、
『骨格ストレートがストラップパンプスを選ぶときに気を付けたポイント』と題して、
お送りしたいと思います
もくじ
骨格ストレートは『ストラップ』パンプスが苦手?
実はざっくり言うと、
ストラップパンプスは、骨格ウェーブの得意アイテムなんですね
靴屋さんでよく見る、細くて華奢なストラップは、
ストレートさんの厚みのある体には、
少しちぐはぐ感が出てしまうんです…
森原
ストラップパンプスは諦めるしかないってこと?
いえいえ。
諦めたら、そこで試合終了ですよ!(笑)
ストラップといっても、素材も太さも本当にさまざま。
森原
スポンサーリンク
ストラップパンプスを選ぶとき、気を付けたいポイント!
というわけで、骨格ストレートがストラップパンプスを選ぶときに、
気を付けたいポイントをまとめていました!
ポイント① ストラップは『程よく太め』
細くて華奢なストラップが苦手なら、
ずばり!程よく太めのストラップを選びましょう!
ポイント② 素材は『革(表革)』
苦手要素にチャレンジするときは、
その他の要素をストレート向けにするといいですね
素材はツヤツヤなエナメルよりも、
程よくマットな質感の革を選びましょう。
ポイント③ 全体的に『シンプル&きれいめ』
ストラップがある分、他の装飾がないものを選びましょう。
シンプルな靴なほど、ストレートさんの女性らしいシルエットを際立たせてくれますよ
ポイント④ つま先は『ポインテッドトゥ(尖ったつま先)』
足元に重心を乗せることでバランスが取れる、骨格ストレート。
ラウンドトゥ(まるいつま先)つま先が長いものが、よりお似合いになります
(参考)筆者の購入アイテム:byあしながおじさん『ワンストラップパンプス』
さてさて。
実店舗&ネットショップを駆けまわった結果、
森原が購入を決めたストラップパンプスが、こちらです
byあしながおじさん『ワンストラップパンプス』(商品番号:8980365)の、
『ブラック』を購入しました!
購入の決め手としては、
- ストラップが程よく太め をクリア
(ポイント①)
- 素材が合皮で、程よくマットな風合い
(ポイント②)
- ストラップの他に装飾がなく、きれいめデザイン
(ポイント③)
- ヒールが、探していたチャンキーヒール(5.5cm)
- 単純に、『byあしながおじさん』が履きやすくてとても好き(笑)
森原
このコロンとしたつま先もまた可愛いので、よしとしましょう(笑)
靴は楽天さんで購入しました!
正直、ネットで靴を購入するのは初めてで、
と、二の足を踏んでいました
森原
というわけで、あちこちのネットショップをうろついた後、
靴のサイズ感や『返品・交換』システムをチェックして、
ぽちっと購入!!
個人的に、購入して本当に良かったと思えるアイテムでした
森原
ショップの『返品・交換』規約もしっかり確認してくださいね
スポンサーリンク
パンプスを履くだけで、女子力が上がった気分になりました!
というわけで今回は、
『骨格ストレートがストラップパンプスを選ぶときに気を付けたポイント』と題して、
お送りしました
ストラップパンプスは、歩きやすくてとても快適です
同じお悩みを抱えている骨格ストレートさんも、
今回の記事がぜひ手助けになればと思います
それでは、ここまでお読みいただきましてありがとうございました。
森原すみれ