お久しぶりです、森原です。
東京の冬とはいえ、やはり寒い日が続いていますね~!
冬のコーディネートは、
『着ぶくれ=大敵』な骨格ストレートさんには悩ましい時期でもあります…!
ストレートさん
そんな骨格ストレートさんも、たくさんいらっしゃるはず!(?)
ということで今回は、
『骨格ストレートの筆者の、この冬6日間コーデ記録してみました。』と題してお送りしたいと思います。
ぜひ、骨格ストレートさんの参考になればと思います
もくじ
骨格ストレート筆者の冬コーデを公開します!
というわけで早速いってみましょう
骨格ストレート筆者の実録6日間コーデは、こちらです!
2020/1/15時点で購入できないものには、「※」をマークしています!
◆(左から)コーデA
・カシミヤセーター(ユニクロ)※
・デニムスカート(HEART MARKET)※
◆コーデB
・エクストラファインメリノクルーネックセーター(ユニクロ)⇒関連記事
・デニムジャージースカート(ユニクロ)※
◆コーデC
・エクストラファインメリノクルーネックセーター(ユニクロ)
・プリーツスカート(SUGAR BISKET)
◆(左から)コーデD
・太番手ボーダーTシャツ(無印良品)※⇒関連過去記事
・オーガニックコットンストレッチ デニムボーイフィット(無印良品)※⇒関連過去記事
◆コーデE
・エクストラファインメリノクルーネックセーター(ユニクロ)
・チノフロントボタンロングスカート(ユニクロ)⇒関連過去記事
◆コーデF
・太番手ボーダーTシャツ(無印良品)※
・カラーペンシルスカート(B:MING LIFE STORE by BEAMS)※
森原
ちなみに、筆者が冬コーデを選ぶためのポイントは、
- ボリューム少なめ、すっきりしたデザイン
- 体を温めるインナーを着こむ
- 気持ちが明るくなる、鮮やかカラーを選ぶ
以上の3つです!
森原
スポンサーリンク
ポイント① ボリューム少なめ、すっきりしたデザインを選ぼう
まずは骨格ストレートの鉄板ルール!
「ボリューム少なめデザインを選ぶ」!
例えば、ざっくりのもこもこセーターよりも、
細かい目のジャストサイズのセーターを。
例えば、もこもこタートルネックよりも、
すっきり、着かず離れずのハイネックを。
必要以上に太って見えないよう、鏡の前でじっくり全身のシルエットをチェックします!
森原
ボリュームを気にしすぎるのも匙加減が大切ですね
ポイント② 体を温めるインナーを着こもう
ポイント①を補完するポイントですね
森原
大切な体を温めるアイテムとして、
「体を温めるインナー」を着こむのが必須!
詳しくはこちらの記事にもまとめていますので、ご参考にどうぞ
ヒートテックの『見えちゃう問題』解消で、快適なポカポカ生活を。
スポンサーリンク
ポイント③ 気持ちが明るくなる、鮮やかカラーを選ぼう
冬のコーデは、
なぜか暗いカラーにまとまりがちですよね…?
森原
そしてそういう色みばかりでいると、
気持ちも何だかマンネリ感が漂いがち…!
ということで筆者は、
あえて冬コーデこそ鮮やかカラーを選ぶことにしています
森原
顔色までぱっと明るくなるのでおすすめです!
ちなみに、筆者はパーソナルカラーでは『ウィンター』なので、
鮮やかピンク、青みがかったグリーンによくお世話になっています~
スポンサーリンク
まとめ:冬も是非、魅力的なコーデで過ごしていきましょう♡
というわけで今回は、
『骨格ストレートの筆者の、この冬6日間コーデ記録してみました。』と題してお送りしました。
まだまだ寒い日が続きますが、
自分の魅力を最大限に引き出せる服選びをしたいものですね
それでは、ここまでお読みいただきありがとうございました。
森原すみれ